介護用品は「レンタル」と「購入」に分かれている
介護の現場では、多くの福祉用具が介護保険を活用してレンタルできます。ですが、なかには購入が原則となっている用品もあるため、用途に応じた選び方が重要です。
今回は、旅行や在宅介護に役立つ介護用品を中心に、レンタルできるもの・購入すべきものを一覧でご紹介します。
【レンタルできる介護用品一覧】
用品名 | 主な用途 | レンタル/販売区分 | 価格の目安(月額) |
車椅子(標準型・軽量型) | 移動のサポート | レンタル | 1,000〜3,000円 |
介護ベッド(電動・手動) | 寝起きの補助・床ずれ予防 | レンタル | 3,000〜7,000円 |
マットレス(エア・低反発) | 褥瘡予防・快適な睡眠 | レンタル | 2,000〜5,000円 |
歩行器・シルバーカー | 外出や歩行サポート | レンタル | 500〜2,000円 |
スロープ | 段差・玄関・車いすの出入り | レンタル | 1,000〜2,000円 |
移動用リフト(介助補助) | ベッドから車椅子などの移乗 | レンタル | 5,000〜10,000円 |
シャワーチェア | 入浴時の安全確保 | レンタルまたは販売 | 500〜2,000円 |
【購入対象の介護用品】
介護保険制度では、下記のような用品は「特定福祉用具販売」として購入対象となっています。特に旅行時などには事前準備が必要です。
用品名 | 主な用途 | レンタル/販売区分 | 価格の目安(購入) |
ポータブルトイレ | 寝室や外出先での排泄補助 | 販売 | 5,000〜15,000円 |
入浴用手すり・浴槽台 | 安全な入浴サポート | 販売 | 3,000〜8,000円 |
滑り止めマット | 転倒防止 | 販売 | 1,000〜3,000円 |
![]() | 安寿 浴槽手すり 高さ調節付 お風呂の手すり 介護用品 グリップ (立ち上がり 老人 滑り止め てすり 手摺 入浴用品 高齢者 浴室 ) 価格:20830円 |

![]() |

【介護用品レンタルの利用方法】
- ケアマネジャーに相談(要介護認定を受けている場合)
- 福祉用具貸与事業所に申し込む
- 必要に応じて設置・回収まで対応
※旅行など短期での利用は、事業所により条件が異なるため事前確認が必要です。
【旅行の同行支援をご検討中の方へ】
旅行をあきらめない介護をサポートしています。
車椅子利用・排泄介助・移動の補助など、介護福祉士が同行して支援いたします。
【まとめ】
介護用品は「レンタルできるもの」と「購入が必要なもの」に分かれており、それぞれの特徴と価格帯を把握することが大切です。旅行の際にも、適切な準備を整えれば安心して出かけることができます。
介護保険を使用すれば費用負担額は1〜3割になります。
【おすすめ関連】
\介護旅行のご相談はこちら/
大切な人と安心して旅をするために、介護福祉士による同行支援をご提案しています。
▶ 同行支援サービスの詳細・ご相談はこちら:

404 NOT FOUND | 同行ケア旅ナビー


コメント